絶版バイク図鑑 RZ250
RZ250 使用説明&オススメのオプションパーツ

ヤマハの名車RZ!こんな人にオススメ
○初めて絶版車に乗られる方!
○車検がわずらわしい方!
○ガツンとした加速の2ストロークエンジンが好きな方!
○たまに通勤などで使用し、安心して乗りたい方!

メーター周り
・キーボックス
・スピードメーター(左)
・タコメーター(右)
※タコ(TECHO)とはギリシャ語由来のアメリカ英語で、回転と言う意味。軸の回転数を読み取る 計器をタコメーターと呼ぶ。
・中央インジケーター
TURN
→ウィンカーランプ点滅します。
HIGH BEAM
→ハイビーム時に点灯します。
OIL/BREAKE.TAIL
→分離給油用2サイクルオイルが少ない時に点灯します。
速度警告灯
→制限速度である80キロを超えてしまっ た時に点灯します。

左側スイッチボックス
・ウィンカー レバー(L/R)
・ヘッドライトHI/LOW切り替えレバー
・パッシングライトスイッチ
・ホーンスイッチ

スイッチボックス右側
・キルスイッチ
・ヘッドライト切り替えスイッチ
ON→ヘッドライト使用時
PO→ポジションランプ使用時
OFF→使用しない時

ガソリンコック
ON→常時開放
OFF→閉
RES→ガソリン容量が少ない場合に使用 (リザーブ)

キャブレーター左側
・チョークレバー ※冬の時期などのエンジン始動性が悪い冬の季節や状況に使用

キックペダル
・RZはセルが無い為、キックでエンジンをかける。

右側サイドカバー内
・クーラント(冷却水)補充タンク(左)
※運行前点検 エンジンをかける前に点検/ 補充を必須とする箇所。RZは水冷エンジン の為、冷却水点検/補充を必ず行って下さい。
・2サイクルオイルタンク(右)
※運行前点検 エンジンをかける前に点検/ 給油を必須とする箇所。オイルがなくなると エンジンが焼き付きます。

左サイドカバー内
・バッテリーボックス
・ヒューズボックス

プラグキャップ
※エンジンがかからなくなってしまった時、調子が良くないと感じた時は先ずプラグを外して点検して下さい。
標準の焼け色はキツネ色とも呼ばれ、正常 の場合プラグの先端が薄茶色くなっています。
〈一例〉 プラグの先端が黒い場合 →ガソリンの混合比が多い プラグの先端が白い場合 →空気の混合比が多い プラグの先端が濡れている(湿っている)場合 →点火不良を起こしている可能性が高い。
オススメの強化対策部品

オーリンズ製リアショック
¥100,000(税抜)
・機能面を重視した場合、だれでも体感出来るほど乗りやすく調整も可能なオーリンズ製 リアショック。交換をオススメ致します。

BEET製フロントフォークスプリング
¥9,500(税抜)(2016.1月 現在)
・RZ250用純正フロントフォーク用の強化スプリングKIT。純正のF.フォークスプリングから強化スプリングに変更する事でハードブレーキング時のノーズダイブを抑えます。