トラブルシューティング - 電源が入らない
- キーをONにしても電源が入らない
◀︎ホームに戻る
次の項目を順番に確認してください。
項目をクリックすると手順をご確認いただけます。
このページで原因が見つからない場合はこちらより別の原因をお探しください。
1. メインキーをオンにする
2. キルスイッチをオフにしてからオンにする
3. ニュートラルランプの確認、ホーンの確認
4. バッテリーのプラスマイナス端子を締める
5. バッテリー液の確認
6. ヒューズ内の線が切れていないか確認、切れている場合は交換する
メインキーをオンにしてください。
1. 接触不良を確認するため、「キルスイッチをオフにしてからオンにする」を三回繰り返してください。
<キルスイッチが反応しない場合>
2. キルスイッチの配線不具合の場合がありますので配線を交換してください。
下記項目より、バッテリー状況の確認をしてください。
1. シフトをニュートラルに入れ、ニュートラルランプが点灯しているか確認する
2. ホーンスイッチを押し、正常にホーンが鳴ることを確認する
上記に問題がある場合、バッテリーが低下している可能性があります。
1. シートを開ける(大半の車両はシートの下にバッテリーがあります)
2. バッテリーのプラスマイナス端子を締めているボルトが緩んでいないことを確認する。
<バッテリーのプラスマイナス端子を締めているボルトが緩んでいた場合>
3. バッテリーのプラスマイナス端子を締めているボルトを増し締め(時計回り)する
1. シートを開ける
2. 目視でバッテリー液の残量を確認する
<バッテリー液が適正レベルではなかった場合>
3. バッテリー液を適正レベルに補充する
1. ヒューズを外す
2. ヒューズ内の線が切れていないか確認する。もしくはヒューズ両端が回ったりしないか確認する
<項目2で問題があった場合>
3. 新品に交換する
※ヒューズはプラグと同じく消耗品のひとつです。予備のヒューズは必ず車載してください。
電装系のトラブルの90%はヒューズ切れが原因と思われます。
上記で解決しない場合はこちらよりお問い合わせください
※現在修理の受付は弊社販売店にて購入された車両のみとさせていただいております。
※記載したような軽度の故障の場合は、弊社までお持ち込みいただければ保証期間内に限り無料(O/Hを除く)にて修理いたします。
ただし、その場合の車両の運送費はお客様の負担となりますのでご了承ください。